ブログ

ー Blog ー

人事に向いている人の特徴!人事の適正とは?詳しくご紹介

人事の仕事は表に立つことは少なく、会社の縁の下の力持ちとして多岐にわたる業務をこなさなければならない職種です。

しかし、会社が業績を伸ばし社員が安全に快適に仕事をするためにも、人事の力量が大きく関わってきます。

都内では特に人事の求人は多く、人事で力を発揮できる人材が求められています。

ここでは人事に向いている人の特徴や、適正についてご紹介します。

人事の仕事とは?

人事は主に会社で働く社員やスタッフに関わる業務を担います。

・新卒や中途の採用
人事課のメイン業務が採用活動です。
求人情報を用意し掲載する、問い合わせの対応や面接スケジュールの設定。
面接官を担当したり、どの人材を採用するのか検討するのも人事課が関わります。
Twitterで人事課の社員が募集を掲載するケースも増えるなど、時代に応じた採用活動を展開しているところもあります。

・人事異動に関する決定
社員をどの職場に配属するのか、人事異動の検討・決定も人事の仕事です。
人事の采配が会社の利益に影響するので、一人ひとりの能力や適性を見極めるスキルも求められます。

・社員教育や研修
採用した人材へ社員教育や研修を受けさせ育てるのも人事の大切な仕事です。

社員研修の企画・運営から内容の選定など、滞りなく人材育成ができるよう気配りをしながら仕事を進める必要があります。
また社員のマネジメント研修やマナー研修なども人事課の企画により行われます。

・労務
労務とは勤怠管理や給与計算、社会保険など法律に基づいた業務のことです。
定められたルールに則って業務を遂行し、期日を必ず守る必要性もあるので社員とのコミュニケーションをとりつつ法制度の知識も学ばなければなりません。
また健康診断や衛生管理、福利厚生やメンタルへするなども人事の仕事なので、会社全体の健康と安全を担う部署とも呼べるでしょう。

人事に向いている人の特徴とは?

こちらは人事に向いているかどうか、セルフチェックができる一例です。

・口が堅い、個人情報など秘密を守れる
・細かな気配りができる
・几帳面で正確性を大切にする
・ルールがある業務がやりやすい
・単純作業が苦にならない

この5項目は人事で仕事をするにあたって必要最低限のポイントです。

人事の仕事は、社員の個人情報を把握する業務も多く、漏らしてはいけない情報を扱うことも多いため、個人情報保護の意識を保てる人が人事に向いています。

人事評価や給与計算など、社員の生活に直結する情報も扱うことから、口が堅く秘密を守れる人でなければ、人事は務まらないのです。

研修や教育など人材育成、人事異動にも携わるため人間観察が苦にならないかどうかもポイントでしょう。
どの社員にどんな能力があるのか、どの部署でなら活躍できるのか日頃から観察し見極めるのも人事の仕事です。
そのために様々な部署から情報を引っ張ってくる必要もあり、コミュニケーション能力の高さも求められます。

面接で会社に貢献してくれる人材を見極めるのも人事なので、人と接するのが苦手だと言う人は不向きかもしれません。

人事に必要なスキルとは?

人事という部署は、会社の縁の下の力持ち的な存在です。
営業のように華やかではなく、技術職のようなプロフェッショナルなものではありませんが、会社全体・社員全体を観察する必要があり、法に則った仕事をしなければならないので誰でもできるわけでもないでしょう。

ここでは人事に必要なスキルをご紹介します。

・コミュニケーション能力

採用活動から社会保険、勤怠管理や社員研修など社員とのやり取りが重要な業務も多く、情報を伝達し理解してもらう説明力が求められます。

採用活動では就職希望者と連絡を取ったり、面接の日取りを設定して伝えるなど丁寧に対応する場面も多く、行き違いを避けるための細かな気配りが必要な業務も少なくありません。

期限が設定されているものも多いので、スケジュール調整や書類提出の催促が発生することもあります。

仕事や時間を調整するため、社員とトラブルにならないよう業務を進めるトークスキルも重要です。

・作業の正確さ

社会保険や福利厚生など法に従って準備しなければならない書類を扱うのも、人事です。
法の知識が求められ、記入ミスや漏れがないか確認する作業もあります。

一つひとつの業務を正確に遂行するための注意力やチェック能力、スケジュール通りに遂行するための予定の組み立てなど細かなことを気にする性格の方が、人事として能力を発揮できるでしょう。

・PCスキル

エンジニアなどと違って、人事には特殊なPCスキルが必要なわけではありません。

しかし、会社によっては給与計算や保険の処理など専門ソフトを導入しているところもあります。
>
専門ソフトといっても正確に入力できれば遂行できる業務も多いので、作業を正確にこなす几帳面さやチェック能力をアピールすることが大切です。
>
基本的なPC操作に加えて専門ソフトの扱い方を学ばなければならない職場もあることから、人事として働きたいなら学ぶ姿勢をアピールすることも重要です。

人材配置でカラーコンサルタントの導入

近年は社員一人ひとりの適性をカラーで可視化し、人材配置の参考とする方法も注目され始めています。
カラーコンサルタントのもと、社員へカラー診断の質問を配布し回答してもらい、性格や個性の参考情報とするのです。
カラー診断は色彩心理学も含まれているため、心理学的な知見をもとに組織改革の推進にも繋がるでしょう。

これは人事が人材配置の参考にできるだけでなく、社員も自身を分析し理解するメリットがあります。
社員の中には自己分析が苦手な人もおり、日常の業務や就いている職種に戸惑いや悩みを抱えている人もいます。
人事の仕事は適材適所を構築して社員の環境改善と会社の業績向上を実現することであり、社員の適正を見抜くのは重要な一歩です。 カラー診断ではどんな強みや特性を持っているのかが明らかとなり、仕事に活かすことにも繋がるため、会社全体の業績にもいい影響を与える可能性が期待されています。

色彩心理学などの資格をもつカラーコンサルタントの導入は、人事にとって心理学的知見に基づいた重要な参考情報です。
人事部や人事課の業務を合理的かつ効率よくするといった面でも、カラーコンサルタントによるカラー分析は大いに役立つでしょう。

最近の記事

ブログ ー Blog ー たった4つの方法でわかる!自分の強みの見つけ方をご紹介 自分の強みをしっかり知り行動することが、成功へのヒントになっているのです。 ここでは自分の強みの見つけ方をご紹介しています。 1.自分の強 […]

ブログ ー Blog ー ちょっと待って!自己実現を勘違いしてない?自己実現と仕事の関係性 「自己実現」という言葉をよく耳にします。自己実現のために何をすればよいのか?今の仕事を続けることは、自己実現のためになっているの […]

ブログ ー Blog ー 転職でアピールしたい自分の強み!必要な理由や分析方法とは 転職活動で用意しておきたい解答項目の1つ、『自分の強み』 面接で自分をアピールするため、自分の強みを分析して把握しておく必要があります。 […]

ブログ ー Blog ー 自分の強みを仕事で活かしたい人必見!強みを活かした働き方とは 仕事において自分の強みを意識することはとても大事です。 強みを意識して働くことで、強みを活かした働き方ができます。 それにより自分の […]